テレビを捨てたきっかけは”引っ越し” そもそもテレビを持ってる人どれくらいいる? テレビを持たない生活は成り立つか? 巷でよく言われる、テレビを持たない3大理由についての考察 ・電気代が節約できる ・時間が無駄にならない、時間が増える ・偏向報道…
大きなレースに走るまでの苦労たるや・・・ 競馬の初心者の方は、競馬といえばやはり華やかなGⅠレース(最も位が高いレース)の印象が強いのではないでしょうか。 しかしGⅠレースの裏には、数えきれないくらいの「敗北してきた馬たち」がいます。 これは競…
デートのマンネリから脱却する! 「カードゲームデート」の面白さとは カードゲーム・ボードゲームのおすすめ3選!! デジット(DIGIT) ハゲタカのえじき ハリガリ ガイスター まとめ デートのマンネリから脱却する! 付き合って長くなると行った場所…
競馬場には「右回り」と「左回り」がある! 競馬場には、右向きにコーナーを回る「右回り」のコースと、左向きにコーナーを回る「左回り」のコースがあります。 ※下記図をご参考に たとえば中央競馬(JRA主催)の競馬場は日本に10か所あるのですが、 【右…
天候と馬場状態は競馬予想には欠かせない! 競馬はプロ野球のようにドームがあるわけでもないですから、雨にかなり左右されます。 「馬場状態」とは、馬が走る芝やダートがどういった状態なのかを示すものです。 カラカラに乾いている状態なのか、水分をたっ…
競馬を始めたい人向けの話 今回は「芝」と「ダート」についての解説です! 日本の競馬場のコースには「芝」と「ダート」がある! 競馬を始める際に絶対に知っておかないといけないとならないことのひとつが、日本の競馬では芝かダートでおこなわれる!という…
前回で競馬の魅力をいくつかお話ししました。 ですから早速競馬を楽しんでいただいて構わないのですが、事前に「これだけは知っておいたほうがより楽しい!」ということを紹介したいと思います。 第一弾は「中央競馬と地方競馬」についてです! 競馬には中央…
競馬を始める ・競馬をやってみたいけど、やり方がわからない。。 ・TVで見て興味は持っているのに、始められない。。 競馬は大きなレースだと10万人が観戦に訪れるほど、多くの人々を魅了するものです。 私は中学時代の友達がきっかけで競馬ファンになり…
不動産業界(主に仲介業)への転職に向いているのはどんな人? 私は2015年に宅建に合格し、不動産仲介業に転職しました。 いわゆるテナントリーシングという職種で、これは 「起業したので事務所を開設したい」 「事務所が手狭になったので移転したい」 「ネ…
三浦春馬さんが亡くなって1ヶ月以上経った今も、ネットニュースでは彼に関する新たな記事が生まれ続けています。 たしかに興味を引くような見出しがつけられていたりもするんですが、私はそれを開かないようにしています。 なぜなら記事を開いて読み終わっ…
宅建試験に合格してからの話です。 あなたは試験を受けるのに受験料7,000円を払い、さらにテキストや問題集も買い漁ったので、これでやっと転職して元を取れるぞ!と思っているかもしれません。 しかし、実は宅建士として仕事をするには、さらなる費用が必要…
最近はビジネス系や教育系のYouTubeチャンネルなども増えてきて、YouTubeで勉強や自己研鑽をするという方も増えてきた印象です。 今回は芸人さんがやっているチャンネルのなかで、大人が絶対に登録しておくべき知的なチャンネルを3つご紹介します。 中田敦彦…
このブログでも何度かお話ししていますが、私は2015年の宅建試験に合格したあとに、不動産仲介の仕事に転職しました。 仕事の内容はテナントリーシング。 これは「起業したので事務所を開設したい」「事務所が手狭になったので移転したい」「ネイルサロンを…
モテ系本『「男の色気」のつくり方』を紹介します!! これまでオススメのモテ系本として、『LOVE理論』『すべてはモテるためである』をブログで紹介してきました。 今回は『「男の色気」のつくり方』について掘り下げていきたいと思います!! ↓↓↓(こ…
モテ系本『すべてはモテるためである』の紹介!! 前回の『LOVE理論』に引き続き、今回もモテ系本の紹介をします! 第二回目は『すべてはモテるためである』です。 ↓(ちなみに前回の記事)www.jingifield.info 『すべてはモテるためである』は自己啓発…